ラクロス部のアイドルこと、ニコニコ笑顔が素敵なりょうちゃんから回ってきました、3回生TRのみさきです。
私もいつもりょうちゃんの笑顔のおかげで心がポカポカになっています。まさにWin-Winな関係ですね、ありがとう。
このブログリレーを書くのも今年で3回目になりますが、偶然にも毎年りょうちゃんとは順番が前後になり、お互いを紹介し合っています。個人的には運命だなと感じていますが、そろそろ書くことが無くなってきたということは言わないでおきます。
これからも一緒に頑張ろうね!頑張り屋さんのりょうちゃんのこと心の底から尊敬してるし、応援してます。今度一緒に豆腐専門店行こうね。
さて、ここから本題に入ります。
まず初めに、OBGの方々、保護者や関係者の皆様、平素より多くのご支援、ご声援本当にありがとうございます。今後とも熱い応援の程、よろしくお願い致します。
8月になり、ますます暑い日が増えてきました。
雨の中、びしょびしょになりながらの練習は苦手ですが、雨の気配を全く感じさせないカンカン照りの中の練習もなかなかキツイですね。
この暑い中の練習を経験するのも、今年で3回目です。もう自分がラクロス部に入って3年たったということがいまだに信じられません。正直気持ちははずっと18歳のままです。
3年間部活を続けていると、楽しいことだけではなく、辛いことや悲しいこともたくさん経験してきました。
審判でミスをした、怪我をしたPLに駆けつけるのが遅かった、ポジティブな言葉をかけられなかった、、部活をしていると毎日が一人反省会です。どんな些細なことでも気にして、勝手に落ち込んでしまいます。自分はこのチームに必要か、チームの役に立つことができているのか、とぐるぐる考えてしまうことなんてしょっちゅうです。
つくづく自分はメンタルが弱いなと感じます。そんな自分が嫌で、情けなくて、もう全て投げ出してしまいたいと思うこともありましたが、最近は、こんな性格の自分だからこそ、できることがあるんじゃないかと思うようにもなりました。
それは「話を聞き寄り添うこと」です。
そんなの簡単なことだと突っ込まれるかもしれないし、寄り添うだけじゃ何にもならないよと怒られるかもしれません。
でも、私は寄り添うことの大切さを知っています。自分自身が身をもって経験してきました。
人は誰かに寄り添ってもらうだけで心が軽くなることがあります。「頑張ってるね」や「ありがとう」と温かい言葉をかけてもらうだけで、明日もちょっとだけ頑張ってみようかなと思えることがあります。
私はスタッフで、試合でショットを決めることも、戦術に口を出すこともできません。私の力でチームを勝ちに導きたいなんて、大それたことは言えません。
それでも、チームの一員であることに違いはありません。
このチームのためになることなら、なんでも全力で取り組む覚悟があります。
リーグ戦が始まると、部員全員が今以上に自分を追い込みながら練習に取り組むと思います。きっと想像できないくらいのしんどさのはずです。
みんなの心が壊れてほしくない、そんな思いを胸に、私は誰よりも心に寄り添うことのできるTRになります。
いつもヘラヘラしていて頼りないかもしれないけど、ちょっと疲れちゃったなって時はいつでも話を聞くので、ばんばん頼ってください。
ラクロス部のみんなが大好きだから。このチームで勝ちたいと思っているから。
他の部員みたいに熱いことは言えませんが、みんなのこと1番に思ってるよ、ということが伝われば嬉しいです。
次は、年を追うごとに優しさが増しているベンサムこと土居俊太くんです!
どれだけ暑くてしんどい日でも、彼がニッコニコの笑顔で「なあ、みーちゃん!」と話しかけてくれるだけで思わず笑ってしまいます。彼の自由奔放さにけっこう救われてる部分があります。べんちゃんは気づいてないと思うけどね。
いつもありがとう。
そんな優しい彼もラクロスに対しては熱いものを持っています。どんなことを書いてくれるのか楽しみです!それではバトンタッチ!
Comments