部活を引退した今思うこと。 本文は長くなります。引退して國松さんや他の大人、先輩達と話して気づいたことが書かれています。時間があれば読んでみてください。 「勝って終われるチームは少ない。君達は恵まれてる」 どこかの試合のFDをしてる時に、見に来ていた知らないおじさんから言われた言葉だ。 確かにそうだ。全国の大多数のチームが最後に負けて終わる。そんな中、僕達は最後勝って、2部で優勝一部昇格して引退できた。 最高で、自分たちの努力が報われた瞬間だった。 本当に嬉しかったし、おそらく人生の中でこれ以上ない喜びだった。 大教ラクロスがはじまって 2度目の一部昇格 俺たちはすごい代だ。歴史に名を残した。 そう思っていた。 しかし 僕らが引退してすぐ、ラクロスが楽しくないという理由で1年生が辞めた。 なぜ? 正直、ものすごい疑問だった。 これからが楽しいのに。来年一部で戦えるのに。君らは羨ましい代なのに。 でも、引退して、自分に余裕が生まれてから違う考えが生まれてきて、なんとなく理解できるような気がしてきた。 そして、1つの疑問が生まれた。 本当に僕らの代のチーム運営は良かったのだろうか。 たしかに、最近の数年間の中では、中川とたいせい中心に運営力はダントツだった。何度もミーティングしたし、ルールや目標もしっかりと考えた。本当に中川くんとたいせいありがとう。 だが、僕達の代には、もっと大切で単純なことが大きくかけていた。 それは 後輩との密なコミュニケーションだ。 現役の時は見えなかった。こんな単純なことに。 「いや、大教は関西の中でもかなり仲のいいチーム。そこだけはしっかりしてるやろ。」と思う人もいるかもしれない。 では、後輩がなぜラクロスを始めて、なにを今思い、考え、練習しているか答えられる4回生はいるだろうか。 おそらくほぼいない。 つまり、 仲が良い=コミュニケーションが取れている。ではないのだ。 4回生で 後輩とラクロスの熱い話をした人はどれくらいいるだろうか。 おそらく数人。 ラクロスを行う上で大切なことは 1番にモチベーションである。 と僕はわかっていた。 なのに、現役の時の僕は気づかなかった。 後輩にとって1番モチベーションが上がるのは同期や先輩からの期待や思いを受け、自分が上手くなり成長することだということに。 ラクロスを楽しめ! 上手くなれば楽しくなる! 楽しめば上手くなる! こんな言葉をよく聞く。 間違いじゃない。 まさに真理。 ただ、そんなこと誰だってわかってる。ラクロスが嫌になったり、面白くないと思ってる人にそんな言葉届かない。 人はもっと単純だ。 先輩から自分はどう思われているか知りたい。 人からの期待や思いを受けて、嬉しくない人はいないし、自分の思いを語ることで救われない人はいない。 ほんの少しの期待がモチベーションを上げてくれる。 僕達大教ラクロス部の部員は悩みをどこか別の何かで発散しようとしている傾向がある。 悪いことじゃない。 でもそれは、単にラクロスの根本から目を背けている状態でもある。 なんとなく照れくさくて、もしかしたらやれないと思う人もいるかもしれない。 意味がないように思えるかもしれない。 もしかしたら、 そんな話しなくても、背中で見せれば良い。システム的な(AB分けなどで)期待しているところを示せば良いと思ってる人もいるかもしれない。 全部効果はある。 ただ、思いが100%伝わるものではない。 面と向かって話して伝わることは沢山ある。 面と向き合わなければ見えないことも沢山ある。 僕自身2回生、3回生の時ラクロスで悩んだ。Aチームに入れない。なぜ?どうすれば上手くなる?何のためにラクロスをしている?楽しくない。なにも分からなかった。 その時、本当は先輩に話したかった。なぜAに入れないのか。どうすれば良いのか。でも言えなかった。 そう思っていたのに 自分がリーダーになった時、 僕は自分が結果を残すことと戦術や姿勢で引っ張っていくことがリーダーの仕事だと思ってしまった。でも、そうじゃなかった。リーダーが率先して一対一で後輩と飯に行ったり、ラクロスの熱い話をすることがリーダーとして、なによりも大切だった。 そして、この仕事は間違いなく、チームの、リーダーの中で僕が1番すべきことだった。 運営面でたいせいや中川が、頑張ってくれている分圧倒的に負担は少なかった。ましてや、2年間育成担当リーダーとしてきて後輩を1番見てきた。だからこそ、この役回りは僕が行うべきだった。 本当に後悔。 何度も言う。ラクロスにとって、いや全てにおいて大切なことはモチベーションである。 そして、そのモチベーションを簡単にあげる方法は先輩や仲間との密なコミュニケーションである。 人は誰かに期待されたときが1番頑張れる。 今、僕ができることはこの大切なことを後輩に伝えること。僕の思いを伝えること。そして、後輩に大きな期待を寄せることである。 新4回生は優しい代であり、人の苦しい気持ちを誰よりも理解できる代だと思う。だからこそ、相手と面と向き合ってラクロスの話をするコミュニケーションは全員で行って欲しい。リーダーはもちろんのこと、マネージャーとプレーヤーでも行って欲しい。 これができれば、絶対に良いチームになる。 そして、来年絶対に一部で最高の結果が残せる。 逃げずに頑張れ。期待しています。 最後に 僕はほんとに恵まれました。 僕を可愛がってくれた先輩たち。 最大のライバルであり、いつも競い合ったのぶ。もう1人のライバルであり、最後の試合で苦しい時に待ち望んだ得点をし、勝利の立役者となったけんすけ。自分が苦しくても誰よりも周りを見て行動し、努力していた福ちゃん。チームのムードメーカーでありながら、後輩思いで責任感が実は強いだでぃ。いつも一緒にいすぎて気持ち悪かったあつみくん。ほんとに悩み、誰よりもこのチームのために、頑張ってくれたたいせい。挫折と努力を味わい姿勢と背中でたくさんのことを伝えたあんどう。みんなを大好きなきくち。畜生でありながらちょっとだけ賢く頼れてしまっただいき。謎が多いが実はシンプルにあれなだけのなおまさ。結局、コミュニケーション能力が最強でやさしいしば。僕の中でのMVPベイビー中川ゴーリーゆうき。多分アホだけど真っ直ぐなまな。冷静さを装った熱い女しほ。色んなことに悩みまくっていたさあこ。冷静でちょっとだけ賢いまゆか。涙もろく見えない努力家あんな。なんやかんや僕のことを好きな後輩たち。 そして、他大学の仲間。(これはまた今度) 大教ラクロス部に入ってよかった。 この出会いに感謝。 そしてこれからも続きますように。 普段はふざけてしまってしまって言えないから ここで感謝を述べました。 異常に長いブログを 最後まで読んでくれてありがとう。 ラクロスあるある みんな、ラクロスのことを嫌いなフリして実は結構好き。 end